ContactGlove2

ContactGlove2は、高精度なハンドトラッキングと卓越した操作性を実現した、次世代のグローブ型VRコントローラーです。既存のContactGlove1・Magnetra1から性能面・快適性両方において大幅なアップデートを実現しています。

(Scroll)

img

About

高精度なハンドトラッキングと卓越した操作性を実現したSteamVR向けコントローラー

ContactGlove2は、高精度なハンドトラッキングと卓越した操作性を実現した、次世代のグローブ型VRコントローラーです。独自に開発された曲げセンサー技術により、ユーザーの手の動きを正確にトラッキングし、現実の手の動きをそのままVR空間に再現します。さらに、リニア・バイブレータ(LRA)を活用した独自設計の触覚モジュールを搭載。これにより、手のひらサイズでありながら、細かな触覚表現が可能です。専用コントローラーモジュール「Magnetra2」と組み合わせることで、直感的かつスムーズな操作を可能にします。既存のContactGlove1・Magnetra1から性能面・快適性両方において大幅なアップデートを実現しています。

Features

独自開発の曲げセンサを使用した、高精度なハンドトラッキング

自分の手の動きを正確にトラッキングし、それをVR内でリアルに再現することは、没入感あふれるVR体験に欠かせない要素です。ContactGlove2は独自開発の曲げセンサーを使用し、各指の3つの関節を独立して曲げ・開き方向の動き両方を正確にトラッキングします。この技術により、細やかな指の動きまで正確に再現され、自然な手の表現を可能にします。また、グローブ内部のセンサーは極限まで薄型化されており、装着時の違和感を最小限に抑えています。その軽量で快適なデザインは、ユーザーがセンサーの存在を意識することなく、VRの世界に完全に没入できるよう徹底的に工夫されています。

img
  • 01.

    専用コントローラーモジュール「Magnetra2」を使用した、直感的な操作を実現

    快適で没入感のあるVR体験を実現するためには、直感的でスムーズな操作性が欠かせません。手に何も持たず、現実の感覚に近い自然な状態を保ちながら、高精度な操作性能を提供するためには、直感的操作が可能な物理的コントローラーモジュールが必要です。

    Magnetra2は外骨格構造を採用し、ハンズフリーでの使用を可能にしながら、高い安定性と直感的な操作性を提供します。この設計により、グローブの特長である高い没入感を損なうことなく、VR空間内での自由自在な操作を実現します。

    img
  • 02.

    全てのSteamVRアプリケーションに対応

    ContactGlove2は、既存のVRコントローラーのバインディングを利用して動作するため、VRChatやNeosVRなどのソーシャルVRアプリケーションはもちろん、SteamVR上のすべてのアプリケーションやゲームにも幅広く対応しています。この互換性により、特別な設定を必要とせず、幅広いVRコンテンツでContactGlove2をお楽しみいただけます。

    img
  • 03.

    業界スタンダードに対応したSDK

    Unity、Unreal Engine、MotionBuilderなどのアプリケーションでContactGlove2のフィンガートラッキング情報を活用できるSDKが付属しています。これにより、ContactGlove2を活用したシミュレーションやトレーニング向けソフトウェアなど、独自のコンテンツを簡単に開発することが可能です。

    img

FAQ

  • ContactGlove2の製品仕様が知りたい

    OpenClose
    こちらをご参照ください。
  • VRChat内でContactGlove2を利用した場合、どのような機能が利用出来ますか?

    OpenClose
    OSCセットアップ無しで、独立した関節の動きをVRChat上のアバターに反映できます。詳しくはこちらをご参照ください。
  • Meta Questには対応していますか?

    OpenClose
    スタンドアロンでの動作には対応しておりませんが、Quest Linkを使用してSteamVR上で動作するコンテンツには対応しています。ただし、トラッキングにはLightHouseベースのトラッカーをグローブに取り付ける必要があるため、セットアップ時にOpenVR Spacecalibratorなどのツールをご利用いただく必要があります。
  • 対応ハードウェアは何ですか?

    OpenClose
    ContactGlove2はSteamVR対応のHMDに対応しています。トラッカーとしては、Vive Tracker、Tundra Tracker、Ultimate Trackerなどをご利用いただけます。ただし、Ultimate Trackerを使用する場合は別途アダプターの購入が必要です。また、Questなどの非LightHouseデバイスをご使用の場合、トラッカーとの位置合わせのためにOpenVR Space Calibratorなどのツールが必要となりますので、あらかじめご了承ください。
  • デバイス自体の位置はトラッキングされますか?

    OpenClose
    デバイス自体の位置はトラッキングされません。位置トラッキングを行う場合は、別途LightHouse対応のトラッカー(例: Vive TrackerやTundra Trackerなど)のご利用が必要です。
  • サイズはどのように決定すれば良いですか?

    OpenClose
    サイズシート(PDF)を参考にお選び下さい。サイズ違いによる返品は出来ませんのでご注意下さい。(別サイズの交換用グローブを別途購入することで、サイズを後から変更することも可能です。

Media

  • img

    「ゲームコントローラーだから売れた」後発だった日本産VR向けデバイスが世界で普及拡大中

    ASCII STARTUPさまにて「ContactGlove2」開発の背景を掲載いただきました。

  • img

    触覚フィードバック搭載のグローブ型VRコントローラ「ContactGlove2」

    PC Watchさまにて「ContactGlove2」についてご紹介いただきました。

  • img

    グローブ型VRコントローラ「ContactGlove2」発表

    ファミ通.comさまにて「ContactGlove2」についてご紹介いただきました。

Language switcher